このページは で作られています。

で作られています。

専門知識不要で本格的なウェブサイトを作成できる! 無料で試してみる 無料で試してみる

10月1日(水)開催♪
脱!なんちゃってタンゴ!

ちょっとした違いが、印象を大きく左右します

「なんちゃって感」と感じている時点で、
タンゴへの演奏に、大きく一歩ふみだしている証拠♪
コツをつかんで、よりタンゴらしい演奏に近づいていきましょう!
  • クラシック音楽とタンゴの歌い方の違いは、ある?
  • 付頭が「×」印の音符は、どう弾く?
  • 切れ味するどいスタッカートは、どう弾く?
  • 打楽器的な奏法は、どう弾く?
  • ポルタメントは、どう使う?
    などなど…
  • ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

🎻第7回🎹
ヴァイオリン&ピアノで
タンゴを弾いてみよう♪
10月1日(水)10:40-13:10
@アトリエ・ソノーロ

10月1日(水)第7回ワークショップ

〈ヴァイオリン・ピアノの
 演奏でご参加希望の方〉


今回は、日本のタンゴ界をリードし続けている
タンゴピアニスト🎹淡路七穂子さんをお招きして、
デュオの編成で、
「Al Maestro con Nostalgia」を演奏していきます♪
タンゴ特有のリズムや歌い方について教えていただきます🎶
参加者お互いの演奏を聴き合うことで、
客観的に音楽を捉えながら、深めていきます。
※曲目は後日発表


  • 課題曲楽譜+参加費
  • 9,000円
  • (税込)
聴くことで理解を深めよう♪
聴講でご参加希望の方


ヴァイオリンもピアノも弾かないけれど、
どんな風に「タンゴらしさ」を作っていくのか
知りたい❗️という方のために
聴くだけの参加=聴講枠をご用意してみました♪
ぜひ、音楽を作り上げていく過程を
一緒に体験してみませんか?


  • 聴講(課題曲楽譜付き)
  • 4,000円
  • (税込)

課題曲があります♪

ご参加条件

  • リアル開催のため、当日会場に来られる方。
  • 演奏でご参加希望の方には、
    事前にお送りする課題曲を、ワークショップで弾けるように準備してきてくださる方
    (1週間前くらいに、データにて楽譜をお送りします)

    ※タンゴを弾いたことがなくても、大丈夫です🙆‍♀️
  • ヴァイオリン演奏でご参加希望の方は、ポジション移動が自由にできる方
    ※課題曲には、ポジション移動が必要になってきます。

    ピアノ演奏でご参加希望の方は、ツェルニー30番くらいの曲が弾ける方。
  • 聴講の方がいますので、ご了承していただける方

    ※プライベートレッスンでは、ありません。
  • 聴講のみの方は、タンゴにご興味ある方なら、どなたでも!
    (歌の方や、他の楽器の方のご参加も、ありました♪)
  • ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

お申込みはLINE公式から

【お申込みの流れ】

LINE公式
「ささやきのタンゴ♪石井有子violin 」を
「お友達追加」

「10/1ワークショップ」とご返信

お名前、緊急時ご連絡先など
おうかがいいたします。
お支払い先、キャンセルなどに関しても
ご案内いたします

ご入金確認にて、お申込完了になります。
その後、
課題曲譜面などを
LINE公式からお送りいたします。
お問い合わせ、ご質問も、
LINE公式より承っております。
【ご申込みはこちら】
ここをクリックして
LINE公式をお友達追加、
「10/1ワークショップ」
とご返信ください♪

主催者プロフィール

violin 
石井有子(いしい ありこ)

国立音楽大学卒業。堀伝氏(元NHK交響楽団コンサートマスター)他、アルゼンチンタンゴを岩崎浤之、パブロ・アグリ、ファン・トレピアーナ各氏に師事。

宝塚歌劇他、ミュージカル、吉田正記念オーケストラ、歌声喫茶ともしびなどで、柔らかく美しい音色と歌心溢れる演奏で定評を得る。

2012年よりピアニスト金益研二氏と独自の世界を表現する「ささやきのタンゴ・シリーズ」他、ピアノ三原麻梨子、フルート常山こずえとのタンゴトリオ「なもなきトリオ」、幼児向け公演「ぼさぼさの樹」、吉田水子企画音楽お芝居「おじゃま猫と小さな友達」(ティティー役)などに出演。「挫折しないヴァイオリンの弾き方」を自由現代社より出版。

〈スペシャルゲスト〉
pf.淡路七穂子

2023年引退されたバンドネオン奏者・京谷弘司氏とともに、日本のタンゴ界をけん引し続けてきたタンゴピアニスト🎹
現在は、ご自身のバンドを率いて、タンゴの魅力を余すところなく伝える秀逸なアレンジと、オリジナル作品とで、ファンを魅了し続けています✨
私は、2年前から共演の機会をいただいていますが、
タンゴに限らず、音楽への深い造詣には、1人でも多くの方に届いてほしいと、いつも思っていたので
今回ご協力いただけることで、皆さんにいろんな角度から音楽を深掘る内容となると確信しています‼️

淡路七穂子(ピアノ)
桐朋学園大学音楽学部ピアノ演奏学科卒業後、室内楽を中心としたコンサート活動を行う。
1991年、バンドネオン奏者の京谷弘司に見出されタンゴピアニストとしてデビュー。京谷氏と共に日本フィルハーモニー、東京フィルハーモニーと共演。
また1996年、2003年とアルゼンチンに渡り、京谷氏のCD録音に参加するなど、現在、タンゴコンサートには欠くことのできないピアニストとして活躍中。
また、クラシック界の重鎮である徳永二男氏が音楽監督を務める宮崎国際音楽祭に、長年に渡り参加。最近では徳永氏のレコーディングにも参加。
クラシック界で鍛えられた美しい音色、豊かな音楽性、力強いタッチには特に高い評価を得ている。

小見出し

サンプル 太郎
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

詳細

【日時】
2025年10月1日(水)
10:40-13:10(途中休憩あり)
【会場】
アトリエ・ソノーロ
(新宿区新宿2-8-1新宿セブンピル603)

◆交通アクセスのご案内
地下鉄丸の内線「新宿御苑前」駅より、徒歩3分
都営新宿線「新宿三丁目」駅・ビッグス新宿ビル出口より徒歩10分

【参加費】

演奏でご参加…9,000円
聴講…4,000円

※再受講の方、個別にご連絡ください
【募集期間】

2025年8月5日~9月30日
【お申込み方法】

LINE公式を「お友達追加」していただいた後、
「10/1ワークショップ」とご返信ください。
私から1両日中に詳細をお送りいたします。
【お支払方法】
・PayPay(推奨)
・銀行振込
※お申込み後、LINE公式からご案内いたします。
上記以外をご希望の方は、その旨ご相談ください。
【募集人数】

演奏でご参加…ヴァイオリンとピアノ合わせて6名まで
聴講…10名まで

【内容】
課題曲をヴァイオリンとピアノのデュオ編成で演奏しながら、
タンゴらしさとは?を追求していきます。
演奏でご参加の皆さんが、お互いのパフォーマンスを聴き合いながら、よりタンゴらしさとは何か、を体験していただきます。
【キャンセルについて】

※参加者さまのご都合でキャンセルの場合…
以下の条件で返金いたしますので、ご了承ください。

9/17(水)までにキャンセルのご連絡いただいた場合
→ご参加費の95%を、PayPayにてご返金。

9/24(水)までキャンセルのご連絡いただいた場合
→ご参加費の50%を、PayPayにてご返金。

9/25(木)以降のキャンセルのご連絡→ご返金はありません。

※主催者都合で開催キャンセルの場合…
全額ご返金いたします。

見出し ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト...。テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト...。テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト...。

\タンゴ仲間になりませんか/

カッコいいだけではない、情にあふれるタンゴの世界を
1人でも多くの方に、
体験していただきたいです!

ぜひ、この夏
タンゴ仲間への第一歩を、
踏み出してみませんか?

心よりお待ちしております!